えきねっとでのキャンセル方法と手数料について解説!

えきねっとは大変便利なサービスですが、予約していた列車をキャンセルしたくなった場合、どのように手続きをすればよいのか不安になってしまうものでしょう。そのためこの記事では、えきねっとでの予約キャンセル方法、手数料、注意点を解説します。

えきねっとの予約キャンセル方法

えきねっとでの予約キャンセルは、おおむね以下の流れで行います。

1.公式ページにログインする

出典:えきねっと

予約キャンセルをするためにはまず、公式ページにログインします。上記の画面右上にある「ログイン」をクリックし、次の画面でIDとパスワードを入力しましょう。

2.申し込み履歴一覧にアクセスする

出典:えきねっと

えきねっとにログインしたら、上記画面の右上部「JRきっぷ申し込み 確認・変更・払戻・領収書」を選択します。

3.申込履歴詳細にアクセスする

出典:申込履歴

次に、申込履歴詳細にアクセスします。申込中の履歴が一覧で表示されるため、キャンセルしたい者について「申込内容の確認・変更・払戻へ進む」ボタンを押します。

4.払戻内容の確認・確定を行う

最後に申込履歴の詳細が表示されるため、「払戻(取消)する」ボタンを押して払込内容の確認画面へ進みます。内容に問題がなければ、「この内容で払戻を確定する」を押して完了です。

えきねっとの予約キャンセル手数料

えきねっとの予約キャンセル手数料は、きっぷ受取前と受取後によって異なります。また、えきねっと特典の対象になっているか否かによっても異なるため注意が必要です。詳細については、えきねっとの公式ページをご確認ください。

えきねっとでの予約キャンセルにおける注意点

ここでは、えきねっとでの予約キャンセルにおける注意点について解説します。

払戻期限を過ぎたきっぷは変更できない

払戻期限を過ぎたきっぷは、変更の対象外です。また、指定席特急券は列車の発車時刻を過ぎると無効担って払戻の対象外になるため、気を付けましょう。

紙のきっぷの場合は駅窓口で

新幹線eチケットサービスを紙のきっぷで購入した場合は、取扱いは駅の窓口になります。手間を省きたい場合、交通系ICカードやSuicaなどを利用しましょう。

運休が原因の場合は手続きが異なる

キャンセルの原因が列車の運休であった場合、通常の手続きとは流れが異なります。鉄道会社からのメールを待って手続きをする、係員に申し出るなどやり方が異なるため、詳しくはえきねっとの公式ページよりご確認ください。